本日はワードプレスの初期設定について書いていきます。
それぞれググってもらえれば、
初心者チントイなんかとは桁違いの詳細記事があるので、
詳しく知りたい方はそちらを見てくださいね。
このブログ程度のものをサッと知りたい方だけ読んでください笑
ワードプレスの設定「一般」
まずは、「一般」について。
ここは、何といってもタイトルの設定です。
私がタイトルを決めるうえで、気にしたのは以下の2点です。
・28文字以内
・インパクト
検索エンジンで表示される際に、タイトルが途中で切れないように、28文字以内に収めること
と
タイトルである程度のインパクト出す
ことを考えました。
他の候補としては、以下を考えていました。
・ネット初心者がネットビジネスだけでベンツを買うまでの軌跡
(28文字)
・ネット初心者がネットビジネスだけで1000万円貯めるブログ
(27文字)
・初心者がネットビジネスだけで1000万のベンツGクラスを買う
(27.5文字)
キーワードとして強そうな「副業」や「稼ぐ」をいれようか悩みましたが、それは記事のタイトルで多用するだろうと思い避けました。
それから、当然ですがブログのタイトルは一度決めたら、その後コロコロと変えることがないように、しっかり考えて決めてください。
私は、ハピタスで軍資金稼ぎをしている9月に、
会社からの帰りのバスでiphoneのメモ帳機能を使って、
実際に言葉をいろいろと並べては変え並べては変えを繰り返し、
これに決めました。
ワードプレスの設定「表示設定」
次に「表示設定」について。
「フロントページの表示」は、最新の投稿でも固定ページでもどっちでも良いかと。
検索エンジンからサイトに訪問する際は、検索ワードで引っかかった記事へアクセスすると思うので、あまり意識せずに私は最新の投稿にしました。
ブックマークされるような魅力あるブログに育てることができれば、トップページで最新の投稿記事を表示することは意味があるとは思うんですが、
いかんせんまだねーー。笑
「検索エンジンでの表示」は、「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックが入っていると、検索エンジンに読み込まれないので、ここのチェックは外しましょう。
ただし、ブログをある程度作りこんでから公開したい方は、チェックを入れておきましょう。
ワードプレスの設定「メディア設定」
次に、「メディア設定」について。
ブログにアップロードする画像の大きさを設定します。
例えば、PC画面のスクリーンショットをそのままアップロードしても、
自動でここの設定のサイズに縮小してくれます。
逆に、もとの画像が小さいサイズなら拡大してくれます。
私の場合は、サムネイル以外すべて500に設定しました。
サムネイルは小さめの200としています。
ワードプレスの設定「パーマリンク設定」
最後に、「パーマリング設定」について。
パーマリンクは、投稿記事のURLのドメインの後ろの部分です。
https://netbignner.com/〇〇〇〇/
〇〇〇〇の部分ね。
例えば、この記事のURLは、
https://netbignner.com/opening-procedure-server3/
なので、
opening-procedure-server3のことですが、
これをどのような設定とするかをここでは決めます。
私は、「投稿名」にして、記事を投稿するたびにパーマリンクを自分で設定しています。
投稿名にすると、記事タイトルが自動でパーマリンクされます。
日本語のままだと、暗号化されてめちゃくちゃ長いURLになってしまうので、少し手間ですが、編集ボタンを押して、毎回自分で半角英数字のパーマリンクを設定することにしています。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッ!お願いします!!